|
FX用語解説 【サ行】鱒V規注文 FX取引の流れを説明します。 @新規注文を出す A新規注文が成立(ポジションを持つ) B決済注文を出す C決済注文が成立 D取引完了 「新規」「決済」の2回の注文をだすことで、FX取引は完了します。 新規注文を出すことで、為替取引が開始されます。 新規注文は、「買い」か「売り」のポジションを持つことです。 新規注文が成立することで、外貨を保有することができます。 「売り」ポジションの場合は、マイナスで保有することになるのですが。 ちなみに スワップは、外貨を保有している状態を維持することで、得られます。 決済注文をせずに、新規注文が成立したままにほっとくわけです。 関連語:買いポジション、売りポジション、ポジション、決済注文 【ア行】【カ行】【サ行】【タ行】【ナ行】【ハ行】【マ行】【ヤ行】【ラ行】【ワ行】 FXで資産運用計画 を楽しんで下されませ! |
FXで資産運用計画 相互リンク集
|
(C) FXで資産運用計画